忍者ブログ
東京外国語大学舩田クラーセン(船田クラーセンさやか)の公式ブログです。アフリカ・市民社会(NGO)・環境関係のイベントや授業、耳寄り情報を流しています。特に、アフリカに関心を寄せる学生の皆さん必読情報を満載しています。 ************************ *************** 現在、朝日新聞Web版(アサヒ.コム)に記事を連載中。 「魅惑大陸アフリカ」「モザイクアフリカ」のページ をご覧ください。【連載】変わりゆくアフリカ最前線   http://www.asahi.com/international/africa/mosaic/ *********************************** ** This is an Official Blog Site of Sayaka FUNADA-CLASSEN,Associate Professor of Tokyo University of Foreign Studies (TUFS). The following info. is about events & classes on Africa, Civil Society (NGOs), Environmental issues. English/Portuguese sites are not yet available... Sorry, but please study Japanese!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モザンビークの食べ物というとやはり海の幸。
首都のすぐそばに広がる干潟。
穴を掘れば出てくる、出てくる。



カニさんたちが。そのカニさんたちは・・・・。



こんな姿に・・・。



何これ?という声が聞こえてきそうな。私の母であれば、まず口にしない
であろうみてくれ。しかし、これが絶品中の絶品。
カニ、キャッサバの葉っぱ(ちょっと苦い・・ここがポイント)、ココナツ、トマト、
でつくったシチューのようなもの。

白いのは、アフリカでは御馴染のメイズのシーマ(お湯でおもち状にしたもの)。
昨日のアフリカDayレセプションでもモザンビーク大使夫人が作った
似たシチューがお目見え。(おくらがたっぶりだったけど。故郷の味
に思わず涙。)



お友達の家にいっても、ほらこのとおり。テーブルの真ん中にどーんと
構えているのがこのカニ・シチューなのであった。ここの旦那とは、彼が
19歳のころからの付き合い。かれこれ10年以上にもなるかしら?

「君・・・若いころ、デートにいってもちっとも話さなかったよね。」
「あれデートだったの?あんた私より8歳も年下のくせに!お母ちゃん
にお小遣いもらって国立舞踊団見に行っただけヤん!」
「まあ、とにかく。どうしてこんなんになっちゃったの?日本の女性って
みんな豹変するのかなあ。」
横で夫がにんまり・・・。

そんな彼も今では、二児のパパ。朝は税関で働き、夜は学校に通う
勤勉青年。奥さんも朝は国立病院で働き、夜は私立病院で働く医者。
「アフリカ人は働かない」って、誰がいったの?と私はいつも思う。
ちなみに、モザンビークの都市では平日は2部構成。正式な仕事プラス
勉強かバイト。

これが可能な理由は、オフィスアワーが朝7時~3時までだから。
(ひいいい。)

さて、モザンビーク料理の中でも、私が最も愛するのは勿論カカナ
あるいはこのカニ・シチューだとしても、子供にすごぶる人気がない。
シーマだけをぱくぱくとおもちのように食べようとする。
一方、連れはシチューばかりをぱくぱくと。まあ、いっか。二人合わせて一人前。

しかし、子供の人気モザンビーク料理といえば・・・・これ。



なんでこれが?!単なるポテトフライ。Batata Frita。ポルトガル語にしただけ
じゃない、と思うなかれ。この新鮮なポテトをその場で揚げたBatataは絶品。
揚げ具合といい、今までどこで食べたものよりもモザンビークが一番・・・とエコひ
いき。(ちがう、えこひいき)

しかし、ザンビアの食事もいずれ紹介するが、何ががっかりしたって、海の
幸がないことではない。そんなの最初から期待してない。何より、自家製ピリピリ
(トウガラシ)がないことがショックでした。

モザンビークではレストランでは間違いなく自家製ピリピリがテーブルに置いてある。
ご家庭でも自慢のピリピリがライムやレモン、オイルやビネガーなどに漬けられて
いて、それぞれの味を楽しむことができる。

一番スタンダードなピリピリと言えば、これ。



ただ、オイルにピリピリを浸して練ったただけ。
モザンビーク中北部のザンベジア料理店に行ってピリピリを頼むと・・・・。
同行していた大使館の皆さんの叫び声が・・・。






からかったからではなく、そのにおいが・・・あるものを思い出させたから。
そうそれは、トイレ掃除の液体の臭い!
なぜ??????
おそらく、おそらく、ライムの実が丸ごと入っていたのと、御酢がそういう
匂いのものだったのだと思うけど・・・。


PR

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
舩田クラーセンさやか
性別:
非公開
自己紹介:
舩田クラーセンさやか
東京外国語大学 外国語学部 准教授
(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表

専門は、アフリカにおける紛争と平和の学際的研究。
モザンビークをはじめとする南東部アフリカの調査・
研究に従事。大学では、ポルトガル語・アフリカ地域
研究・紛争と平和を教える。

1993年よりNGO活動に積極的に関わり、援助改革、
アフリカと日本をつなぐ市民活動に奔走。

国際関係学博士(2006年 津田塾大学)
国際関係学修士(1995年 神戸市立外国語大学)

-1994年、国連モザンビーク活動(ONUMOZ)で国連ボラン ティアとして選挙支援に携わる。
-1996年、和平後のパレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナで政府派遣選挙監視団に参加。
-1995年、阪神淡路大震災時のボランティアコーディネイター(神戸市中央区)
-2000年より、モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク(モザンビーク支援ネットワークに改称)設立、代表を務める。
-2002年、「食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)」設立に関わる。
-2004年より、(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表に就任。
-2007年8月より、TICAD IV・NGOネットワーク(TNnet) 運営委員に就任。

単著『モザンビーク解放闘争史~モザンビーク現代政治における「統一」と「分裂」の起源を求めて』御茶ノ水書房 2007年
(日本アフリカ学会 研究奨励賞<2008年度>受賞)

共著 The Japanese in Latin America, Illinois University Press, 2004.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アフリカ関係イベント&授業&情報 【徒然】アフリカ日記(8年夏) Produced by 舩田クラーセンさやか
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures