忍者ブログ
東京外国語大学舩田クラーセン(船田クラーセンさやか)の公式ブログです。アフリカ・市民社会(NGO)・環境関係のイベントや授業、耳寄り情報を流しています。特に、アフリカに関心を寄せる学生の皆さん必読情報を満載しています。 ************************ *************** 現在、朝日新聞Web版(アサヒ.コム)に記事を連載中。 「魅惑大陸アフリカ」「モザイクアフリカ」のページ をご覧ください。【連載】変わりゆくアフリカ最前線   http://www.asahi.com/international/africa/mosaic/ *********************************** ** This is an Official Blog Site of Sayaka FUNADA-CLASSEN,Associate Professor of Tokyo University of Foreign Studies (TUFS). The following info. is about events & classes on Africa, Civil Society (NGOs), Environmental issues. English/Portuguese sites are not yet available... Sorry, but please study Japanese!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


何度かお伝えしていますが、ブログは現在引っ越ししていますので、
そちらをご覧いただければと思います。
みなさんからブログがバラバラになったので面倒くさいといわれてい
るのですが、まあお付き合いください。

以下の通り、授業やアフリカ情報などについては2.をご覧ください。
こちらの更新頻度が一番多いです。
深大寺での暮らしや畑、エコ実践などについては、3.をどうぞ。
あとは、アフリカ有機農業についての勉強会のお知らせや記録に
ついては、4.をご覧ください。

1.公式ウェブ(リニューアル中)
http://www.tufs.ac.jp/ts/society/africa
2.アフリカ関連ブログ:
http://afriqclass.exblog.jp/
3.地域コミュニティ関連ブログ:
http://jindaiji1.exblog.jp
4.アフリカ有機農業ブログ:
http://orgafrica.exblog.jp/
PR

皆さん、この3ヶ月ほど別ブログサイトで更新をしてきましたが、
そちらの方が使い勝手が良いので正式に以下のブログサイト
にお引越しします。当面このブログも置いておきますが。

■アフリカ関連ブログ:
http://afriqclass.exblog.jp/

今後は、以上のブログをご覧ください。
また、このブログに入れていた以下の二つの内容については、
別ブログを立ち上げましたので、そちらもあわせてご覧いただ
ければと思います。

特に、ザンビアでのCBO(コミュニティ組織)の有機農業支援
については、アフリカの有機農業のブログに移しています。
色々ご支援いただきたいことも沢山あるので、是非そちらの
サイトもご覧ください。

■地域コミュニティ(深大寺)関連ブログ:
http://jindaiji1.exblog.jp
■アフリカ有機農業ブログ:
http://orgafrica.exblog.jp/

また、現在地元NGOやゼミ生に手伝ってもらって、ウェブを
リニューアル中です。11月ごろには完成できるのでは・・・と
期待しています。

■公式ウェブ(リニューアル中)
http://www.tufs.ac.jp/ts/society/africa

今後ともどうぞよろしく!

さきほどの続きで、本ブログも次のサイトに移設しようかと検討中です。
まずは、使い勝手を見てから決めるので、トライアル中ということで
両方ご確認ください!

http://afriqclass.exblog.jp/
右手のリンク集からも飛べるようにしておきました。
このブログが段々ややこしい構成になってきたので

■深大寺についてのブログ:「深大寺日記」
http://jindaiji1.exblog.jp/
■アフリカの有機農業についてのブログ:「アフリカ有機農業」
http://orgafrica.exblog.jp/

を開設しました。
exciteのブログの利点は、ブログがそのまま翻訳可能な点です。
また、写真が貼りやすく、大きいので、このブログもそちらに移行していく
つもりです。

<右側のリンク集にもリンクをはってあるので、そちらをクリックしていただいて
も結構です>
久しぶりにブログを再開することになりました。
走り続けた5年間でしたが、情報発信も重要だな、とひしひしと感じる今日この頃です。

このブログでは、

◆皆さんが少しでもアフリカを身近に感じる機会をもつ、
◆アフリカのことを学ぶ学生の皆さんとのコミュニケーションを向上させる

ことを目的として開設しています。
是非ご覧ください。

詳しいプロフィール等は以下の大学内サイトへ。
http://www.tufs.ac.jp/ts/society/africa/

なお、私の名字の漢字「舩」を間違って「船」と入力してGoogleすると、
ちゃんとした情報に行き着かないようですので、
「舩田クラーセンさやか」
でご入力いただければと思います。

東京外国語大学外国語学部
准教授 舩田クラーセンさやか


3年&4年ゼミの皆さん

シラバスの埋まっていない部分を進捗状況にあわせて変更しました。
確認ください。なお、次回の3年ゼミで9章から12章までの担当者を決めますので、どこを自分がやりたいか決めておいてください。

1

424

アフリカ経済論 序論・1

 

2

51

休講

3

58

アフリカ経済論 2章・3

 

 

 

 

 

515

アフリカ経済論 4章・5

 

 

 

 

522

アフリカ経済論 6章・7

 

 

 

 

529

アフリカ経済論 8章 

*夏休みの過ごし方

 

 

卒論報告(1

荻島・渋谷

65

休講

 

 

休講

 


 

612

アフリカ経済学 9章・10

 

 

卒論報告(3

東・岩田・小澤

619

アフリカ経済学 11章・12

 

 

卒論報告(4

安達・粟村

10

626

卒論テーマ発表(3年:1~3

三浦・原・川本

 

卒論報告(5

鈴木・塩谷・斎藤

11

73

休講

 

 

休講

 

12

710

卒論テーマ発表(3年:46

深谷・城地・清水

 

 

卒論テーマ発表(3年:79

八尋・斎藤・榊原

13

717

725日に変更=>打ち上げ

 

 

 

 

1

424

アフリカ経済論 序論・1

 

2

51

休講

 

3

58

アフリカ経済論 2章・3

 

 

 

 

 

515

アフリカ経済論 4章・5

 

 

 

 

522

アフリカ経済論 6章・7章・8

 

 

 

 

529

 

 

 

卒論報告(1

荻島・渋谷

65

休講

 

 

休講

 

         

 

612

 

 

 

卒論報告(3

東・岩田・小澤

619

夏休みへの準備

 

 

卒論報告(4

安達・粟村

10

626

卒論テーマ発表(3年:1~3

三浦・原・川本

 

卒論報告(5

鈴木・塩谷・斎藤

11

73

休講

 

 

休講

 

12

710

卒論テーマ発表(3年:46

深谷・城地・清水

 

 

卒論テーマ発表(3年:79

八尋・斎藤・榊原

13

717

725日に変更=>打ち上げ

 

 

 

 

外大でアフリカ関連授業を受講する皆さん

こんにちは。
授業の最新の情報についてはこちらのブログにアップしますので、毎回の授業の前にこちらを確認してから受講するようにしてください。

特に、4月の授業については変更が多いかと思いますのでよろしくお願いします。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
舩田クラーセンさやか
性別:
非公開
自己紹介:
舩田クラーセンさやか
東京外国語大学 外国語学部 准教授
(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表

専門は、アフリカにおける紛争と平和の学際的研究。
モザンビークをはじめとする南東部アフリカの調査・
研究に従事。大学では、ポルトガル語・アフリカ地域
研究・紛争と平和を教える。

1993年よりNGO活動に積極的に関わり、援助改革、
アフリカと日本をつなぐ市民活動に奔走。

国際関係学博士(2006年 津田塾大学)
国際関係学修士(1995年 神戸市立外国語大学)

-1994年、国連モザンビーク活動(ONUMOZ)で国連ボラン ティアとして選挙支援に携わる。
-1996年、和平後のパレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナで政府派遣選挙監視団に参加。
-1995年、阪神淡路大震災時のボランティアコーディネイター(神戸市中央区)
-2000年より、モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク(モザンビーク支援ネットワークに改称)設立、代表を務める。
-2002年、「食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)」設立に関わる。
-2004年より、(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表に就任。
-2007年8月より、TICAD IV・NGOネットワーク(TNnet) 運営委員に就任。

単著『モザンビーク解放闘争史~モザンビーク現代政治における「統一」と「分裂」の起源を求めて』御茶ノ水書房 2007年
(日本アフリカ学会 研究奨励賞<2008年度>受賞)

共著 The Japanese in Latin America, Illinois University Press, 2004.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アフリカ関係イベント&授業&情報 ブログの紹介 Produced by 舩田クラーセンさやか
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures