忍者ブログ
東京外国語大学舩田クラーセン(船田クラーセンさやか)の公式ブログです。アフリカ・市民社会(NGO)・環境関係のイベントや授業、耳寄り情報を流しています。特に、アフリカに関心を寄せる学生の皆さん必読情報を満載しています。 ************************ *************** 現在、朝日新聞Web版(アサヒ.コム)に記事を連載中。 「魅惑大陸アフリカ」「モザイクアフリカ」のページ をご覧ください。【連載】変わりゆくアフリカ最前線   http://www.asahi.com/international/africa/mosaic/ *********************************** ** This is an Official Blog Site of Sayaka FUNADA-CLASSEN,Associate Professor of Tokyo University of Foreign Studies (TUFS). The following info. is about events & classes on Africa, Civil Society (NGOs), Environmental issues. English/Portuguese sites are not yet available... Sorry, but please study Japanese!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アフリカのことも教えていますが、ポルトガル語も教えています。
今年はポルトガル語中級だけを教えているので、地域基礎(1-2年
の地域研究に関する基礎講座)を前期と後期担当しています。

本学では新入生のオリエンテーションを半日か一泊実施するので
すが、ポルトガル語は代々ブラジル人に集住地である大泉に行って
いました。今年は、近場をということで、川崎の隣にある鶴見区に行っ
てきました。ここも、町工場などが多く、ブラジルやペルーの人たちだ
けでなく、世界各地からの移民がたくさん暮らしています。元々は、
在日の方々が多く住んでいる地区でもあり、私もドイツの雑誌が町
工場の取材に来たときに、通訳として同行し、この地区の面白さを
知りました。

日本に暮らす日系ブラジル人は40万人。今、政府は彼らを国に帰そ
うとしていますが、子どもたちの多くは日本の学校に通い、日本語が
第一言語になっている今日この頃。安価な労働力として使い捨てに
するのではない対応が求められています。そんなこともあり、あえて
鶴見に行きました。道行く日系ブラジル人に助けられつつ、お店めぐ
りもしました。足元のブラジル、一年生も堪能できたでしょうか。

ブラジル家庭料理をついばむ一年生。

皆で歌いました。triste---za---と。ポルトガル語専攻の代表的
サークル、ブラ研とサッカー部がいけにえに。

店長のEnaさんは、来日20年。アマゾンの出身!とっても、
優しい方です。是非、行ってみてください。セグレード
http://ameblo.jp/segredo/

すぐ近くのブラジル食材・用品の店に押しかけました。
一番人気は、ココナツのアイスとpao de queijo(チーズ
パン)。私は、マテ茶(葉っぱのもの)とゴイヤーバーダ
(グアバの羊羹状のもの)を仕入れました。
PR
モザンビーク共和国の駐日大使夫人マリアさんと娘さんのカリーナさんが、
ポルトガル語2の授業に参加されました。マリアさんは、モザンビーク女性の
地位についてのお話をしてくださいました。(学生の半分ぐらいしか中身は十
分理解できなかったようですが・・・・がんばりましょう!)

そのあと、2つのグループに分かれてもらって、楽しく懇談をしました。カリーナ
さんには毎週授業に来てもらって、会話のお手伝いをしてもらう予定です。
ロンドンの大学で心理学を勉強した22歳のカリーナさん。皆さんとも年齢が
近いので、ぜひこれを機会に仲良くなってください!

ポルトガル語Ⅱ(中級)の授業で、学生にポルトガル語で調べ、ポルトガル語でレポ
ートを書いてもらいました。今度はそれを日本語に訳してグループで展示してもらい
ます。是非、パネルにお立ち寄りの上、ご覧いただき、投票(展示の一番充実してい
るグループへの投票)にご協力ください。 ( ふなだ)
 どこの国の旗でしょう?? --------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------
欧州・南米・アフリカ・アジア8カ国が加盟・2.2億人が暮らす共同体

             世界のポルトガル語諸国展    
Comunidade dos Países de Língua Portuguesa (CPLP)
-----------------------------------------------------------

アンゴラ、カーボ・ヴェルデ、モザンビーク、ギニア・ビサウ、サントメ・プリン
シピ、東チモールの「歴史・政治・文化・スポーツ・食
 >

日時:1月20日(火)~1月27日(火)
場所:東京外国語大学 1階 ガレリア
*期間中、毎昼休みに、各国の音楽を紹介いたします。

20日(火)アンゴラ、21日(水)ギニア・ビサウ、22日(木)カーボ・ベルデ
23日(金)東チモール、26日(月)サントメ・プリンシピ、27日(火)モザンビーク

12月16日(火)のポルトガル語IIの授業に、モザンビークからの留学生のAmosse
さんが来てくれました。現在神奈川工科大学の博士課程に在籍されています。



モザンビークにおけるポルトガル語の使用状況など、日本とモザンビークの違いなどを
平易なポルトガル語で話してくれました。学生からは次々に質問があがり、とてもよい
授業となりました。

また、1月20日から1月27日まで外大のガレリア(1階)で世界のポルトガル語圏の文化
歴史社会の紹介展示をします。それぞれが分担の国・テーマについて、学生が展示を
準備中。


ポルトガル語Ⅱ(中級)の皆さんへ

後期の担当の表を更新しました。
各自名前など確認してください。

国名

分野

モザンビーク

歴史

政治

音楽

スポーツ

料理

文学

荒瀬

内村

福重

薄井

佐藤(翔)

アンゴラ

 

 

 

 

 

 

佐野

中西

安藤

阿倍

安田

西村

ギニアビサウ

 

 

 

 

 

 

池田

古木

 出江

 八木

田中(め)

 

カーボベルデ

 

 

 

 

 

 

花野

田中(千)

小川

井戸入

高橋

林下

サントメイプリンシペ

 

 

 

 

 

 

石川

 山川

佐藤(春)

赤堀

 市成

東チモール

 

 

 

 

 

 

小山

田中(紀)

望月

小木曽

 権藤



カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
舩田クラーセンさやか
性別:
非公開
自己紹介:
舩田クラーセンさやか
東京外国語大学 外国語学部 准教授
(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表

専門は、アフリカにおける紛争と平和の学際的研究。
モザンビークをはじめとする南東部アフリカの調査・
研究に従事。大学では、ポルトガル語・アフリカ地域
研究・紛争と平和を教える。

1993年よりNGO活動に積極的に関わり、援助改革、
アフリカと日本をつなぐ市民活動に奔走。

国際関係学博士(2006年 津田塾大学)
国際関係学修士(1995年 神戸市立外国語大学)

-1994年、国連モザンビーク活動(ONUMOZ)で国連ボラン ティアとして選挙支援に携わる。
-1996年、和平後のパレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナで政府派遣選挙監視団に参加。
-1995年、阪神淡路大震災時のボランティアコーディネイター(神戸市中央区)
-2000年より、モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク(モザンビーク支援ネットワークに改称)設立、代表を務める。
-2002年、「食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)」設立に関わる。
-2004年より、(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表に就任。
-2007年8月より、TICAD IV・NGOネットワーク(TNnet) 運営委員に就任。

単著『モザンビーク解放闘争史~モザンビーク現代政治における「統一」と「分裂」の起源を求めて』御茶ノ水書房 2007年
(日本アフリカ学会 研究奨励賞<2008年度>受賞)

共著 The Japanese in Latin America, Illinois University Press, 2004.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アフリカ関係イベント&授業&情報 授業:ポルトガル語Ⅱ(中級) Produced by 舩田クラーセンさやか
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures