忍者ブログ
東京外国語大学舩田クラーセン(船田クラーセンさやか)の公式ブログです。アフリカ・市民社会(NGO)・環境関係のイベントや授業、耳寄り情報を流しています。特に、アフリカに関心を寄せる学生の皆さん必読情報を満載しています。 ************************ *************** 現在、朝日新聞Web版(アサヒ.コム)に記事を連載中。 「魅惑大陸アフリカ」「モザイクアフリカ」のページ をご覧ください。【連載】変わりゆくアフリカ最前線   http://www.asahi.com/international/africa/mosaic/ *********************************** ** This is an Official Blog Site of Sayaka FUNADA-CLASSEN,Associate Professor of Tokyo University of Foreign Studies (TUFS). The following info. is about events & classes on Africa, Civil Society (NGOs), Environmental issues. English/Portuguese sites are not yet available... Sorry, but please study Japanese!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アフリカのNGOでインターンをしたい!という学生さんが増えているようです。

アフリカ・ゼミのゼミ生も、ずいぶんたくましくなり、自分でインターン先を見つ
け、各自アフリカで研修するようになりつつあります。来年は、ケニアで活動
する日本のNGO:CanDoさんのところで半年間インターンに行くゼミ生が1名、
ウガンダのNGOに日本のNGO:NICE経由で行く予定にしているゼミ生が1名
います。基本的に、ゼミ生には、日本のNGOでまず半年以上インターンを経
験して、スキルアップをしてから行くように言っています。現地でヘルプする
よりも、ヘルプされることが多いので、先方NGOの少ないキャパを奪わない
ためです。現在、アフリカでのインターンを考えている学生さんは、是非まず
は日本のNGOでインターンをしてから挑戦してください。

さて、今日は、ゼミ生・元ゼミ生がインターン研修を終えたばかりのアフリカ
NGO(PELUM Association)でのインターン募集のお知らせです。あくまでも
情報提供です。条件・危険度等については、各自で責任を持って、先方とやり
とり&判断してください。
**
東南部アフリカ一帯10カ国で農民の権利向上と有機農法の普及に取り組む
PELUM Assocation (http://www.pelumrd.org/) -老舗NGO-
のジンバブエ・オフィスが日本からのインターンを募集している。

================================
【重要】この時点では、ジンバブエの政治状況は改善されていないのと、
コレラが首都でも発生しているので、当面の出発はお勧めできない状況で
す。先方と相談して、状況が改善してからの出発としてください。
================================

ジンバブエはPELUM発祥の国だが、政治危機・経済危機から、本部がザン
ビアに移っているものの、ジンバブエ・オフィスも依然活動を継続している。
写真は、PELUMジンバブエのカントリー・コーディネイターのBerthaさん。
赤ちゃんが生まれたばかりの若いお母さんながら、ジンバブエのPELUM
を支えるため、頑張っている。

ウガンダやマラウィのPELUM事務所の日本人インターンの活躍を見て、ぜひ
日本の若者(学生可能)をインターンとして迎えたいと意気込んでいる。できれ
ば、1-2年いてほしいそうだが、交渉次第で半年のインターンも可能のよう。

宿などは、Berthaさんが手配してくれるそう。1か月150ドル。(1万5千円)
仕事は、主にBerthaさんの業務補佐、事務補佐、ファンドレージングのた
めのレポート書き。大体月330ドル(3万3千円)で食事・宿・オフィス・交通が
賄える見込み。詳細は、この「つづきはこちら」に貼り付けてあるので、下を
クリック。

我こそはと言う人、彼女にメールを送ってあげてください。
pelum(アット<=ここに@を入れてください)zol.co.zw
Ms.Bertha Nherera
PELUM Zimbabwe Country Director
Mobile 263-912 362 833
Ph 263-4-2916499
Fax 263-2916500


全PELUM Associationのカントリーコーディネイターが集まったセミナーの様子。
(2008年8月、ザンビア・ルサカ)

ジンバブエPELUMについては、いかにも情報あり。
http://homepage3.nifty.com/DADA/Zimbabwe.htm

Terms of Reference for a Volunteer- PELUM College Manager

 

Resuscitation of PELUM College Zimbabwe

 

Duration 1-2 years (preferably 2 years )

 

Reporting: PELUM Zimbabwe Country Director

 

1. Introduction

PELUM Association is a regional network of over 200 civil society organizations (CSOs) in 10 countries in east, central and southern Africa, working in the area of participatory ecological land use management .The 10 countries are Botswana, Kenya, Lesotho, Malawi, Uganda, Rwanda, South Africa, Tanzania, Zambia and Zimbabwe.

 

PELUM Zimbabwe is a network of over 25 member organizations that come together to facilitate learning, networking and advocacy in sustainable agriculture, natural resource management and household food security and its Country Desk that serves the members.. The member organizations strive towards reducing poverty by focusing on sustainable local community livelihoods and empowerment of smallholder farmers. The Country Desk coordinates joint programmes, facilitates networking for the members and enhances the capacities of member organizations so that they are able to provide relevant quality services to smallholder farmers taking into account Gender and HIV/AIDs is

 

PELUM Zimbabwe developed  a Strategic planning for the period 2008/9 to 2011 and one of the Strategic objectives is to facilitate training in Ecological Land Use Management by  resuscitating and ensuring  functioning of PELUM College Zimbabwe and offer short and longterm training in Ecological Land Use Management

 

2.Background PELUM  College Zimbabwe

PELUM College Zimbabwe is currently not functioning but PELUM Zimbabwe has initiated efforts to resuscitate it.

i) the college started operating in 1999.

ii) it had three intakes of  a total of 48 students between (1999-2004)

iii) was registered with the Ministry of Higher Education and Technology in 2002 offering a PELUM National certificate in Agro-Ecological Land Use Management and Community Development.

iv) the National certificate was running for 2 years as per the Ministry’s requirements for all national certificates.

v) Was initially targeted at the staff members of the PELUM Member Organizations however the last stream also included regional participants.

vi) was implemented in block system with three blocks, Eastern- (covering areas in Eastern districts of Zimbabwe),  Northern – (covering areas in Harare and surrounding areas), Southern/Western- covering southern and western regions of Zimbabwe. Students were moving from one block to another. Within that block they would be stationed at one institution and the trainers from the other institutions would come to that institution to train the students. The block system was implemented so that the trainees would have high quality training and be exposed to the work of a variety of organizations to make the training as practical as possible.

PELUM Zimbabwe would like to resuscitate the college and have the first intake September 2009.

 

 

3. Overall Responsibility

Fundraising and resuscitation of PELUM College with first intake of at least 20 students in September 1999.

 

4. Specific duties

-Ensure finalization of revision of the Syllabus

-Assess and ascertain capacity of member organizations in the Clusters that will be participating in the programme.

- facilitate signing  of Memorundum of Understanding between the Country Desk and the participating members.

- workout a fee structure for students

- work out the logistics for recruitment, and registration of students and facilitate recruitment of first intake of students.

- advertising of the college

-fundraise for scholarship for students/smallholder farmers and other activities necessary for resuscitation of PELUM College Zimbabwe

- Any other duties that may be allocated by the PELUM Zimbabwe Country Director to further the objectives PELUM Zimbabwe

 

5. Budget and Equipment

PELUM Zimbabwe has financial and human resources capacity constraint, therefore the volunteer would be required to cover the following costs and bring following equipment. PELUM Zimbabwe will be able to cover costs related to water bills, electricity and office space rentals.

 

5.1 Equipment

-        Laptop/desktop

5.2 Budget

The Volunteer might require approximately USD 4000 for their up keep per year. See budget breakdown that provides an indication and guide to the costs;

 

Rate/month USD

Per year

 

 

 

Office Space (shared)

-120

-1440

Accommodation

150

1800

Food and toiletries

200

2400

Transport

100

1200

 

 

 

Subtotal

330

3960

 

 

Requirements

-        Proficiency in English- Written- Good and Spoken- Good

-        Computer literacy

-        Qualifications that enables the volunteer to meet the above objectives

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
舩田クラーセンさやか
性別:
非公開
自己紹介:
舩田クラーセンさやか
東京外国語大学 外国語学部 准教授
(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表

専門は、アフリカにおける紛争と平和の学際的研究。
モザンビークをはじめとする南東部アフリカの調査・
研究に従事。大学では、ポルトガル語・アフリカ地域
研究・紛争と平和を教える。

1993年よりNGO活動に積極的に関わり、援助改革、
アフリカと日本をつなぐ市民活動に奔走。

国際関係学博士(2006年 津田塾大学)
国際関係学修士(1995年 神戸市立外国語大学)

-1994年、国連モザンビーク活動(ONUMOZ)で国連ボラン ティアとして選挙支援に携わる。
-1996年、和平後のパレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナで政府派遣選挙監視団に参加。
-1995年、阪神淡路大震災時のボランティアコーディネイター(神戸市中央区)
-2000年より、モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク(モザンビーク支援ネットワークに改称)設立、代表を務める。
-2002年、「食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)」設立に関わる。
-2004年より、(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表に就任。
-2007年8月より、TICAD IV・NGOネットワーク(TNnet) 運営委員に就任。

単著『モザンビーク解放闘争史~モザンビーク現代政治における「統一」と「分裂」の起源を求めて』御茶ノ水書房 2007年
(日本アフリカ学会 研究奨励賞<2008年度>受賞)

共著 The Japanese in Latin America, Illinois University Press, 2004.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アフリカ関係イベント&授業&情報 募集中!アフリカインターン@ジンバブエNGO Produced by 舩田クラーセンさやか
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures