[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
--------------------------------------------------------------
9月10日(水)10時30分より、国連ハウスにてUNDP東京事務所によるジェンダーと危機回避・復興に関するセミナーが開催されます。
「The 8 Point Agenda-UNDPの新しいストラテジー」と題した本セミナーでは、
開発支援、危機回避と復興分野におけるジェンダー主流化への取り組みとして、UNDPの新しく画期的かつ具体的な指針を紹介いたします。
是非、ふるってご参加ください。
ジェンダーと危機回避・復興に関するUNDPセミナー
「The 8 Point Agenda-UNDPの新しいストラテジー」
n 報告者: ホダン・アデゥ、国連開発計画 BCPR/BDP及びジェンダー & 危機予防復興アドバイザー
斎藤万里子、国連開発計画 開発政策局 UNDP/日本 Women In Development(WID)基金 プログラム・マネージャー
n 開催日時: 2008年9月10日(水)10時30分~12時
n 会場: UNハウス5階 コミッティールーム2・3(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
n 使用言語: 英語(通訳無し)
本セミナーに関する詳細は、添付をご参照ください。
ご参加希望の方は、9月8日(月)までに、お名前、肩書、所属機関、連絡先(電話番号とEメールアドレス)をご記入の上、kayo.yamada(アット)undp.orgまでEメールを お送りください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Dear all,
We are pleased to announce that UNDP will be organizing a seminar on Gender and Crisis Prevention and Recovery, on Wednesday, 10 September 2008 (10:30am-12:00pm) at UN House. The Seminar titled “The 8 Point Agenda- UNDP’s New Strategy”, will provide a good opportunity to learn the UNDP’s new, innovative strategy for mainstreaming gender into development efforts and in the area of Crisis Prevention and Recovery.
UNDP presents a seminar on Gender and Crisis Prevention and Recovery
“The 8 Point Agenda- UNDP’s New Strategy”
n Speaker: Ms. Hodan Addou, BCPR/BDP and Gender & CPR Advisor, United Nations Development Programme, and
Ms. Mariko Saito, Programme Manager, UNDP/Japan Women in Development (WID) Fund, Bureau for Development Policy (BDP)
n Date & Time: 10:30-12:00, Wednesday, 10 September 2008
n Venue: Committee Room 2 & 3 (UN House 5F, Jimgumae 5-53-70, Shibuya-ku,
n Language: English (No interpretation available)
For more detail information, please see the Seminar flyer attached.
To sign up for the Seminar, please send an email with your name, title, affiliation, and contact info.(phone and email) to kayo.yamada(アット)undp.org, by Monday, 8 September.
We look forward to seeing you at the Seminar on 10 September.
With best regards,
Kayo Yamada
UNDP
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
東京外国語大学 外国語学部 准教授
(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表
専門は、アフリカにおける紛争と平和の学際的研究。
モザンビークをはじめとする南東部アフリカの調査・
研究に従事。大学では、ポルトガル語・アフリカ地域
研究・紛争と平和を教える。
1993年よりNGO活動に積極的に関わり、援助改革、
アフリカと日本をつなぐ市民活動に奔走。
国際関係学博士(2006年 津田塾大学)
国際関係学修士(1995年 神戸市立外国語大学)
-1994年、国連モザンビーク活動(ONUMOZ)で国連ボラン ティアとして選挙支援に携わる。
-1996年、和平後のパレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナで政府派遣選挙監視団に参加。
-1995年、阪神淡路大震災時のボランティアコーディネイター(神戸市中央区)
-2000年より、モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク(モザンビーク支援ネットワークに改称)設立、代表を務める。
-2002年、「食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)」設立に関わる。
-2004年より、(特別活動法人)TICAD市民社会フォーラム 副代表に就任。
-2007年8月より、TICAD IV・NGOネットワーク(TNnet) 運営委員に就任。
単著『モザンビーク解放闘争史~モザンビーク現代政治における「統一」と「分裂」の起源を求めて』御茶ノ水書房 2007年
(日本アフリカ学会 研究奨励賞<2008年度>受賞)
共著 The Japanese in Latin America, Illinois University Press, 2004.